家づくりと空き家処分など不動産にまつわるあれこれエッセイ

土地探しに始まって家づくり、庭づくり、そして祖母の家や父の所有する空き家処分etc…不動産にまつわるあれやこれやを綴ってます。

そして棚上げへ…

築40年以上の父所有の空き家(木造4LDK一軒家)。

 

父がようやく売却の意思を固めたものの、空き家近くのI不動産に見てもらったところ、建物は当然古いので価値無し。更地にするにしても、旗竿地のこの土地は、新たに建物を建てるために必要な接道義務(建築基準法第43条の規定により、敷地が道路に2メートル以上接していなければいけない)を満たしてないという。

さらに、敷地面積を確定するための隣地との境界を記す境界杭も無さそうだ。

 これらの問題を解決するための見積もりが、I不動産から届いた。

 

まずは、本当に接道幅が2メートルに達していないのかどうか、正式に測量する測量費が約17万円。境界杭を新たに設置する費用は1か所につき約3万円。

 

これらに加えて、もし本当に接道幅が2メートルに達していない場合は、隣人さんに交渉して土地を譲ってもらう(もちろん、タダというわけにはいかない。購入となる)必要があるし、その譲ってもらった隣人さんの土地をこちらに移すための登記費用なんかもかかる。

 

新たに境界杭を打つためには隣人さんの立ち合いも必要だ。

土地の形が正方形ではない旗竿地なので、角が何か所もあり、その分、境界杭の数も接している隣人さんも多くなる。

 

…面倒…。

 

ところで、父所有の空き家は40年以上前に売りに出されていた戸建て分譲地。

当然、隣人さんは皆、高齢者ばかり。

隣人さんとの手続きは早く進めなければ、そのうち、どこにいるのか誰なのか分からないような複数の相続人に連絡をしなければいけないことになるかも…。

 

これらの事情を加味し、早くコトを進めたい、と父に伝えた。

 

…しかし…

 

測量費や境界杭の費用、そして隣人さんとの交渉の話が出たとたん、高齢のガンコおやじは言った。

「なんで売りに出したいっていう話なのに、逆にお金を出さないといけないの?!なんで隣の家に頭を下げないといけないの?!だいたい、今家が建っているんだから、2メートルうんぬんっていうのはおかしい話だよ。どうしてもお金を出さないと話が進まないっていうなら、この話は保留だ!」

 

もぅ、そのあとは全く取り付く島なし…。

 

どうやら、隣人さんともそんなに仲が良くないようだ…(だから、隣人さんも「草を刈れ」とか言って怒っていたのかもね)

 

アァ、こうして空き家がまた放置されていく…。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

☆彡ご訪問ありがとうございます☆彡

☆彡下記サイトのランキングに参加しています☆彡

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 一戸建 注文住宅(施主)